Bash コマンド 実行

Bash コマンドを実行した後にコマンドを実行する

Linuxパソコン・サーバーのコマンドラインにおいて、Bashでコマンドを実行した後にコマンドを実行する方法について紹介します。<code>$PROMPT_COMMAND</code>の値がコマンドとして、PS1でプロンプトが更新される前に実行されます。つまり、コマンド実行後に実行…

Shou Arisaka
1 分で読める
2019年5月31日

Linuxパソコン・サーバーのコマンドラインにおいて、Bashでコマンドを実行した後にコマンドを実行する方法について紹介します。 $PROMPT_COMMANDの値がコマンドとして、PS1でプロンプトが更新される前に実行されます。つまり、コマンド実行後に実行されます。

export PROMPT_COMMAND="echo y"

具体例

command line - How to share history between terminal tabs? - Ask Different

export PROMPT_COMMAND="history -a; history -c; history -r; $PROMPT_COMMAND"

注意として、bashからbashで起動した場合、.bashrcを何度も読み込むわけですが、その場合は初期化処理が必要です。 .bashrcの先頭の方にexport PROMPT_COMMAND=を書いておくといいでしょう。

この記事をシェア

Shou Arisaka 2019年5月31日

🔗 リンクをコピー