Linux

Linuxのコマンドとバージョンを簡単にリストしてくれるhasが良さげ

Linuxのコマンドとバージョンを簡単にリストしてくれるhasが良さげだった、というお話についてです。ふだんbash上でバスの通っているコマンドのバージョンを確認する場合は、それぞれ違うコマンドオプションを付ける必要があります。例えばよくある例だと、あるコマンドは--vがバージョン確認だったり、または--versionであったり、一般的な-vであったりします。…

Shou Arisaka
1 分で読める
2019年8月26日

Linuxのコマンドとバージョンを簡単にリストしてくれるhasが良さげだった、というお話についてです。

ふだんbash上でバスの通っているコマンドのバージョンを確認する場合は、それぞれ違うコマンドオプションを付ける必要があります。

例えばよくある例だと、あるコマンドは—vがバージョン確認だったり、または—versionであったり、一般的な-vであったりします。

これらをすべて違いを把握しておくのは難しいですね。まぁエイリアスしておくとかやりようはありますが、それこそ面倒ですね。

そこで、hasです。

kdabir/has: checks presence of various command line tools and their versions on the path

yuis@yuis:/home/data/_tmp/20190524015511$ node -v ; npm -v ; python --version ; python3 --version
v8.10.0
3.5.2
Python 2.7.15rc1
Python 3.6.7
yuis@yuis:/home/data/_tmp/20190524015511$ curl -sL https://git.io/_has | bash -s node npm python python3
 node 8.10.0
 npm 3.5.2
 python 2.7.15
 python3 3.6.7
yuis@yuis:/home/data/_tmp/20190524015511$

Image

使い方

インストールしてやるか、

git clone https://github.com/kdabir/has.git && cd has && sudo make install

ダイレクトにソースコードを実行する方法があります

curl -sL https://git.io/_has | bash -s node npm python python3

レンタルサーバーなど気軽に新規ソフトウェアのインストールができない環境でも使えるのは嬉しいですね。

この記事をシェア

Shou Arisaka 2019年8月26日

🔗 リンクをコピー