Selenium Webdriver デバッグ方法 エラー

selenium webdriverのデバッグ方法とよくあるエラー

この記事では、selenium webdriverのデバッグ方法とよくあるエラーについてまとめています。

Shou Arisaka
1 分で読める
2017年3月17日

selenium webdriverのデバッグ方法とよくあるエラーについてまとめています。

selenium webdriverの問題・エラーのメモ。随時更新していく。

デバッグ

フルログを出力する Selenium::WebDriver.logger.level = :debug

ファイルへ書き出す Selenium::WebDriver.logger.output = ‘selenium.log’

ruby gem “pry”

rubyの場合、pryというデバッグgemが便利。ブレークポイントの設定などが可能。

NoSuchElementError

ウィンドウタブのフォーカス切り替えで解決。 コードに問題無いのに”NoSuchElementError”がでた場合はこれが多い。

リンクを踏んだ際に新しいタブで開かれると、フォーカスを切り替える必要がある。 “_blank”などのリンク。

driver.window_handles.each do |handle|
  driver.switch_to.window handle
end

この記事をシェア

Shou Arisaka 2017年3月17日

🔗 リンクをコピー