autohotkeyスクリプト コマンドライン 実行

autohotkeyスクリプトをコマンドラインから実行する

autohotkeyスクリプトをコマンドラインから実行する方法がわからなくて苦戦したのでメモ。結論から言うと、Powershellの場合ですが、こうです。Autohotkeyは勝手にPATH通してくれないので、手動でやるか、面倒だったら放置で、フルパスでやるしかないんですよね。

Shou Arisaka
1 分で読める
2018年7月24日

autohotkeyスクリプトをコマンドラインから実行する方法がわからなくて苦戦したのでメモ。

結論から言うと、Powershellの場合ですが、こうです。

. "C:\Program Files\AutoHotkey\AutoHotkeyU64.exe" .\script.ahk

Autohotkeyは勝手にPATH通してくれないので、手動でやるか、面倒だったら放置で、フルパスでやるしかないんですよね。

PATH通してもいいですが、フルパスで指定して実行する場合はこうなります。

ポイントとしては、“C:\Program Files\AutoHotkey\AutoHotkey.exe”ではだめっていうのと、 最初に.をつけないとだめってところですかね。

PATH通しちゃえばautohotkey script.ahkで実行できて楽なのでおすすめです。が、まぁそもそもフルパスでも実行できないんじゃPATHの通しようがないですからね。

この記事をシェア

Shou Arisaka 2018年7月24日

🔗 リンクをコピー