Windows Ruby インストール 環境構築

WindowsにRubyをインストールして開発環境構築する方法

Shou Arisaka
1 分で読める
2017年12月17日

まず、こちらのリンク https://rubyinstaller.org/downloads/ から、最新のRubyと、下の方にあるdevkitをダウンロードします。

そして、Rubyをインストールします。次に、devkitをc/devkitなどの任意の場所に解凍します。 Rubyのインストール時にpathを通す設定をすることを忘れないでください。

これらができたら、コマンドプロンプトかPowerShellを開いて、以下のコマンドを入力します。

cd C:\devkit\
ruby dk.rb init
ruby dk.rb install

以下のような表示がされればおそらく成功しています。

[INFO] Updating convenience notice gem override for 'C:/Ruby21'
[INFO] Installing 'C:/Ruby21/lib/ruby/site_ruby/devkit.rb'

これでテストをしてみましょう。 test.rb等のファイルを作成し、中にputs ‘test’と書いておきましょう。ファイル名はtest.rbとします。 そして、ruby test.rbを実行します。 testとプロンプトに表示がされれば、無事インストールは成功しています。 Atomなどのテキストエディタで実行して検証することもできます。

これでエラーなどが出る場合もあります。 場合によってはridk installを実行します。

これで、gem install twitterなどでgemをインストールすることもできるようになりました。

この記事をシェア

Shou Arisaka 2017年12月17日

🔗 リンクをコピー