rails

URLから情報をRailsに渡す

Shou Arisaka
1 分で読める
2018年6月13日
// routes.rb
get 'userinfo/show/:id' => 'userinfo#show',as:'userinfo_show'
// show.html.erb
<%= Userinfo.find(params[:id]).name %>

まず、rails cで、予めモデルにデータを入れておきます。 今回の例では、id:4のデータが残ってた、という理由でid:4にしてます。

こういう状態で、userinfo/show/4にアクセスすると、routes.rbで指定した:hogeの部分をURLに当てはめた時に、その文字(数値)がそのままRailsに送られます。

どういうふうに送られるかと言うと、paramsという配列に送られます。

今回の例では、色んな他のサイトでも言われている例で、URLのidの数値によって、それに基づいたモデルの特定のデータを出力する、って感じです。

この記事をシェア

Shou Arisaka 2018年6月13日

🔗 リンクをコピー