Rails

Railsでポートを3000以外にしてサーバーを実行

Ruby on Railsでポートを3000以外にしてサーバーを実行、rails s・rails serverコマンドを実行する方法についてメモです。IPアドレスを指定しているのは、これを指定しないでポートだけ指定していると、<code>localhost</code>のみになってしまう…

Shou Arisaka
1 分で読める
2018年9月21日

Ruby on Railsでポートを3000以外にしてサーバーを実行、rails s・rails serverコマンドを実行する方法についてメモです。

ポート3001で実行する場合: rails s -b 0.0.0.0 -p 3001

-bでIPアドレスを指定しているのは、これを指定しないでポートだけ指定していると、localhostのみになってしまうからです。(Rails 5.2) 192.168.1.1のようなローカルアドレスで接続したい場合、0.0.0.0を指定します。

また、virtualboxなどを経由している場合は、ポートフォワーディングの設定の追加も忘れがちなので気をつけましょう。

この記事をシェア

Shou Arisaka 2018年9月21日

🔗 リンクをコピー