Markdown クラス 追加 方法

Markdownでクラスを追加できるようにする #markdown-it

Markdownでは様々なHTMLのためのタグが使えますが、その中でもクラスタグ(class)を使用する方法についてです。Node.jsのパッケージライブラリ、markdown-it-containerを使用してMarkdown クラスタグ(class)タグを使用可能にします。

Shou Arisaka
1 分で読める
2024年7月20日

Markdownでは様々なHTMLのためのタグが使えますが、その中でもクラスタグ(class)を使用する方法についてです。Node.jsのパッケージライブラリ、markdown-it-containerを使用してMarkdown クラスタグ(class)タグを使用可能にします。

markdown-it-containerでMarkdownでCSSクラスを追加できるようにしたりします。

導入

まずは、markdown-it-containerをインストールします。

npm install markdown-it-container --save

Image

markdown-it-container - npm

以下は、markdown-it-containerを使用して、MarkdownでCSSクラスを追加できるようにした例です。


var md = require('markdown-it')();

md.use(require('markdown-it-container'), 'spoiler', {

  validate: function(params) {
    return params.trim().match(/^spoiler\s+(.*)$/);
  },

  render: function (tokens, idx) {
    var m = tokens[idx].info.trim().match(/^spoiler\s+(.*)$/);

    if (tokens[idx].nesting === 1) {
      // opening tag
      return '<details><summary>' + m[1] + '</summary>\n';

    } else {
      // closing tag
      return '</details>\n';
    }
  }
});

md.use(require('markdown-it-container'), 'class', {

  validate: function(params) {
    return params.trim().match(/^class\s+(.*)$/);
  },

  render: function (tokens, idx) {
    var m = tokens[idx].info.trim().match(/^class\s+(.*)$/);

    if (tokens[idx].nesting === 1) {
      // opening tag
      return `<div class="${m[1]}">\n`;

    } else {
      // closing tag
      return '</div>\n';
    }
  }
});

console.log("\n");

console.log(md.render('::: spoiler click me\n*contentcontent*\n:::\n'));
console.log(md.render('::: spoiler \n*contentcontent*\n:::\n'));
console.log(md.render('::: spoiler\n*contentcontent*\n:::\n'));

console.log(md.render('::: class warning\n*contentcontent*\n:::\n'));
console.log(md.render('::: class info\n*contentcontent*\n:::\n'));

console.log(md.render('::: class note gray\n*contentcontent*\n:::\n'));

console.log(md.render('::: class note gray\n# hoge \n## hogehoge \n\something\n:::\n'));

解説

上記のコードはまず、markdown-it-containerを使用して、spoilerという名前のタグを作成しています。

Image

これにより、MarkdownでCSSクラスを追加できるようになります。

以下のように、:classを使用して、クラスを追加できます。

<details><summary>click me</summary>
<em>contentcontent</em>
</details>

::: spoiler
<em>contentcontent</em>
:::

::: spoiler
<em>contentcontent</em>
:::

<div class="warning">
<em>contentcontent</em>
</div>

<div class="info">
<em>contentcontent</em>
</div>

<div class="note gray">
<em>contentcontent</em>
</div>

<div class="note gray">
# hoge
## hogehoge
something
</div>

この記事をシェア

Shou Arisaka 2024年7月20日

🔗 リンクをコピー