テキストエディタ

Atomエディターをインストールしたらはじめに設定しておきたいおすすめ設定3選

Shou Arisaka
1 分で読める
2018年1月8日

spell-checkパッケージを無効にする

デフォルトだと、“spell-check”というパッケージが有効になっています。が、このパッケージ、必要ないです。 日本語にひっついてくる赤い線、これがきになる人は多いハズ。 これを消すには、パッケージを削除するか無効化するわけですが、コマンドラインからやってしまうのが簡単です。

apm disable spell-check

Atomの標準改行コードをLFにする.

windowsだとOS defaultがCRLFなので,変更しておきたいです。 正直、CRLFのメリットって無いです。RubyやPythonばっかりいじってるものからすると、ですが。Cとか触るならCRLFも使うのかな?わからないけど。 逆に、コマンドラインでSSHなどでサーバーに接続している場合に、CRLFのファイルを参照するとエラーでます。LFのじゃないと困る時の方が多いと僕は思います。

そんなわけで、デフォルトをLFにしましょう。

設定 > installed packages > line-ending-selector > OS default => LF

Scriptパッケージをインストールする

Atom上でスクリプトの実行ができるパッケージです。 こちらはあるとすっごい便利なので、とてもおすすめです。

apm install script

この記事をシェア

Shou Arisaka 2018年1月8日

🔗 リンクをコピー