英語 インターネット検索

Google検索結果から日本語の表示を消し去ることに遂に成功した

プログラミングとは直接は関係ないですが。日本語記事を全く読まないわけではありません。が、日本語の記事って総じてうざいものが多いので(←人のこと言えないけど)英語の記事を求めている時にそういう不確定要素を絡めた特定言語の押し売りは嫌でry とにかく日本語嫌だなって人は多いかと。2年ほどこの事象に苦しまされてきたわけですが、先程遂に、日本語を消し去ることに成功…

Shou Arisaka
1 分で読める
2019年4月22日

プログラミングとは直接は関係ないですが。

日本語記事を全く読まないわけではありません。が、日本語の記事って総じて低クオリティなものが多いので(←人のこと言えないけど)英語の記事を求めている時にそういう不確定要素を絡めた特定言語の押し売りは嫌で… とにかく日本語嫌だなって人は多いかと。

2年ほどこの事象に苦しまされてきたわけですが、先程遂に、日本語を消し去ることに成功しました。(あとから考えるとなんでこの設定に目が行かなかったのだろうとは思いますが。(なかったのかな?))

1. 検索結果言語設定

検索の設定

これを英語に。 これは基本ですね。

2. 言語設定の恒久化設定

google検索では”Search Settings”でEnglishを選ぶことや,https://www.google.com/で検索することで一時的にロケーションを変更する事もできるが,一定条件が加わることで日本語や/co.jpに勝手に戻ってしまう. 根本的に言語を変更する方法は以下.

(gmailなどgoogle関連サービスの言語もまとめて変わってしまうので,予め心得ておこう.)

以下ページにて言語を設定できる. https://myaccount.google.com/preferences#localization

Sign in to My Account. In the “Account preferences” section, select Language & Input Tools. Choose Language To change your language, select edit Edit . Choose your language from the dropdown box and select Ok.

参考: [https://support.google.com/accounts/answer/32047?hl=en](https://support.google.com/accounts/answer/32047?hl=en)

ここまではできてたんですよ。

3. 地域設定

検索の設定

“地域の設定”を”current location”から、“united State”などへ変更します。


Image Image


サジェストも英語になってる!おおお……

Image

この記事をシェア

Shou Arisaka 2019年4月22日

🔗 リンクをコピー